コンセプト

高齢者専用賃貸住宅そらについて

ご入居の皆様が、思いやりのある家庭的な雰囲気の中でリラックスして障害のないときと同じように社会生活を可能な限りアクティブにお過ごしいただきたいとの思いを込めて、サービス付高齢者向け住宅事業として「高齢者専用賃貸住宅そら」を建築いたしました。
そらという名前は、青空から想像される明るく清々しく開けたイメージが、医療法人社団 黎明会の理想とする「たとえ障害があったとしても、可能な限り社会生活を活動的にお過ごしいただくことができるように」と合致していること、そして次の4つの言葉の頭文字を組合わせて名付けました。

そらのコンセプト
そらのコンセプト
そらのコンセプト
そらのコンセプト
サービス付き高齢者向け住宅とは

『高齢者住まい法』の基準により創設された介護・医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住宅です。
この制度は、高齢者が安心して生活できる住まいづくりを推進するために制定されました。 住宅としての居室の広さや設備、バリアフリーといったハード面の条件を備えるとともに、ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスを提供することなどにより、高齢者が安心して暮らすことができる環境を整えた住宅となっております。

物件概要

建物設備概要
建物名 高齢者専用賃貸住宅そら
事業形態 サービス付き高齢者向け住宅
建築年月日 2008年11月
所在地 広島県福山市駅家町法成寺100番地2
電話番号 084-972-2400
FAX番号 084-972-7425
建物の造り 鉄骨造 4階建て
面 積 延べ面積 1222.29㎡
1階・2階・3階共 351.95㎡
居室及び面積 18室 18㎡(約11.1帖)
10室 18.15㎡(約11.2帖)
加齢対応構造等 登録基準に適合
各居室設備 冷暖房完備、洗面台、トイレ
共同利用設備 冷暖房完備、キッチン、ダイニング、浴室、トイレ、ランドリー
その他 エレベーター、スプリンクラー、緊急通報装置
施設空間
キッチン写真

各階にはキッチンと冷蔵庫を設置しております。冷蔵庫は全てのご入居様が自由にご使用いただけます。

ダイニング写真

ご入居様にご利用いただけるダイニングです。
ご自身で行動できる方は、ダイニングでご入居されている皆様とおしゃべりしながらお食事を楽しんでいただけます。

廊下写真

各部屋を繋ぐ廊下です。車椅子の方でも楽に通れるように幅を広く設けております。

廊下写真

ランドリーコーナーとお風呂も設置しています。お風呂をご利用される場合には、一言スタッフにお声をお掛けください。

居室空間
居室写真

室内に洗面台や収納用のチェストを備え付けており、冷暖房完備です。

居室トイレ写真

居室のトイレは、出入口も車椅子の方が余裕をもって移動できる程の広さを設けております。

フロア・居室案内図
1階フロア図
2階フロア図
Type:A部屋図
Type:B部屋図

ご入居案内

ご入居条件
  1. 単身高齢者世帯
  2. 高齢者+同居人(配偶者 / 60歳以上の親族 / 要介護・要支援認定を受けている60歳未満親族 /特別な理由により同居させる必要があると知事が認める者)
    (「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護認定若しくは要支援認定を受けている者をいう。)
  3. 元気な方、身体に障害をお持ちの方、認知症状をお持ちの方との共同生活をご理解いただける方
  4. 他の入居者と円満な共同生活を営むことが出来る方
  5. 「そら」の主旨をご理解いただき、ご協力いただける方
  6. ご入居の諸費用を負担できる方
  7. 健康保険に加入されている方
  8. アルコール中毒、薬物中毒、重度の精神疾患の方は、ご入居不可

※一部屋にお一人ないしはお二人でご人居可能ですが、お二人の場合には別途定めるお二人分の共益費等を頂きます。

ご入居費用
家 賃 33,000円
共益費 17,500円
駐車場利用料 応相談
合計(税込) 50,500円

※但し、2人目の共益費は1ヶ月7,500円です。なお、月の途中からのご入居の場合、賃貸料については日割りにてお支払いいただきます。(1,000円単位)

敷 金 家賃1ヶ月分
クリーニング代 25,000円

※部屋のクリーニング代の他、退去されるにあたり要した部屋の修繕費用を除き返却いたします。なお、修繕費用が敷金を超えた場合には、その差額を別途お支払いいただきます。(修繕費用としては、壁紙の張替え、各室設備の修理費などが含まれます。)

ご入居契約について
ご入居契約は賃貸借契約となっております。
料金の改定について
共有部分の経費、物価、介護保険ないしは医療保険の料金等を考慮し、費用を改正させていただくこともあります。
その場合には、あらかじめご入居者、必要によりご家族や保証人ないしは身元引受人にその旨ご連絡いたします。
毎月のご利用料金のお支払いについて
ご利用料金のご請求は毎月15日までに各室に請求書を送付いたします。
納付は毎月27日に銀行引落しとさせていただきます。(郵貯銀行、JAバンク等も可)
なお、通帳にはRCダイコウと印字されます。

ご提供サービス

医療・介護サービス
介護サービス
居宅介護支援事業所による介護保険サービスの調整
医療サービス
在宅療養支援診療所による24時間緊急時の対応
その他サービス
医学的管理の下における看護並びに日常生活上の必要な介護・食事の提供
生活サービス
共益費に含まれるサービス
共有部分の電気・水道料金、共有部分の備品等、居室の水道料金、緊急呼び出しに対する対応(24時間)、宅配便の受取り
冷暖房のご利用
既設の冷暖房設備以外の器具をご使用になる場合には、事前にご相談ください。(石油ストーブ、電気ストーブ等はご使用になれません)
テレビ、ラジオ等について
テレビ、ラジオ、ステレオ等の音量は、他のご入居者様のご迷惑にならないようお互いに気をつけてください。
居室の模様替え
居室の造作や模様替えを希望される場合は、あらかじめご相談ください。
新聞の購読、停止手続き
新聞の購読、停止等の手続きはご入居者ご自身でお願いいたします。新間代等は各自でお支払いください。
カードキー
玄関及びエレベータ、階段は入居者の安全のためカードキーを利用していただきます。 入居時に各室1枚をお渡しいたします。
ご家族の方でそれ以外に必要な場合は1枚につき3,000円の保証金を頂き、退去時にカードキーと交換で返金いたします。
カードキーを紛失された場合は再発行費用として3,000円頂きます。
その他
アイロン等の加熱器具を持ち込みの場合は、必ずご相談下さい。
お食事について
食 事 43,500円

※お食事については配食サービスのご紹介が出来ます。
表示金額は1日3食ご利用された場合の金額です。

朝食時間 7:30~8:30
昼食時間 11:30~12:30
夕食時間 17:30~18:30

※食堂にてお食事をされる場合には、基本的に上記時間にお食事をとっていただくようお願いいたします。

医療健康管理について

スタッフルームには緊急通報装置が備え付けられており、入居者ご自身が具合が悪いと感じられた場合、各居室に備え付けの「呼び出しボタン」にてお呼び出しいただけます。また、夜間において定期巡回・随時対応型訪問介護ならびに看護職員による対応もいたしますので安心して日常生活を送っていただけます。

スタッフルーム写真
呼び出しボタン写真
医療診察
医療診察・継続的な医療管理と観察は、医療保険を使用して「さくらの丘クリニック」が担当いたします。
入 院
疾病等により医師が医療機関での治療・介護が必要と判断した場合には、医療機関に入院していただきます。
入院先は、ご家族、保証人ないしは身元引受人にてご手配いただきます。担当者もお手伝いいたしますが、入院先を保障するものではありません。入院などの理由により長期に不在となる場合には、毎月の賃貸料、共益費を規定に従いお支払いいただくことで、居室を3ケ月まで確保いたします。それ以降は、ご契約の解除になります。
ご入居申し込み時の心身の状態に比べ、体調や精神の状態が変化したり、日常生活動作の程度が異なる状態になった場合には、ご家族や保証人ないしは身元引受人にご連絡し、ご入居を継続するための支援サービスの内容をご相談させていただきます。
なお、介護保険の認定を受けておられる方は、介護・支援内容につきケアマネジャーとご相談ください。

ご注意事項

設備のご使用について
浴場の使用
ご自身で入浴される場合は、必ず職員に連絡して下さい。
喫 煙
アパート内では、すべて禁煙です。居室内を含め施設内での喫煙は火災防止と他の方の健康のため禁止させていただきます。
火災感知器、非常ベル
各居室、共用部分には、火炎感知器が設置されており、火災の場合には自動的に作動し、スタッフルームの非常ベルが鳴り火災をお知らせいたします。また、火災等が起こった場合には、呼出ボタン等で、至急担当者にご連絡ください。
緊急避難、非常ロ
ご入居に際しまして、緊急避難の方法や非常ロ等のご説明をさせていただきます。 災害時には、いずれの場合も担当者の避難誘導に従ってください。非常口は通常は防犯上閉鎖しています。 非常口は内部から開けることができますが、通常の出入りロではありませんので、火災や災害などの緊急時やその他特別の場合以外にはご使用にならないでください。
その他

何らかの事情や特別な理由で、「そら」での生活が不可能と判断させていただいた場合には、ご家族、保証人、ないしは身元引受人等に連絡の後ご退去いただきますのでご了承ください。

  1. 入居生活において、改善注意しても守らなかったとき
  2. 賃貸料、その他の費用等の支払いを2ケ月以上怠ったとき

アクセス

そらまでの地図
お車でお越しの場合
国道182号線を北に進み、国道486号線へ
ハローズ南駅家店を右折後、北へ約800m
電車でお越しの場合
JR福塩線『福山駅』発『府中駅』行き『駅家駅』下車、
北へ徒歩約5分
バスでお越しの場合
中国バス『 フジグラン神辺』発 『駅家団地』行き
『駅家中学校前バス停』下車すぐ目の前