訪問リハビリ内容

訪問リハビリテーション及び介護予防訪問リハビリテーションのサービスを実施いたします。要支援および要介護状態となった場合においても、ご利用者様が可能な限りご自宅にて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、理学療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、ご利用者様の心身の機能の維持回復を図ります。

- ニーズに合った療養生活支援をこころをこめていたします -
日常生活支援
日常生活支援イラスト
  • 身の回りの生活(食事・排泄・入浴・更衣・整容等の支援)
  • 家 事(調理・洗濯・掃除等、また買い物の支援)
  • ご家族様への介助方法等のアドバイス
心身機能支援
心身機能支援イラスト
  • 筋力・体力低下・痛み等への対応
  • 呼吸・循環障害への対応
  • 精神機能改善への対応
  • 関節拘縮予防、ポジショニング指導
生きがい支援
生きがい支援イラスト
  • 趣味・外出支援
  • ご自宅や地域での役割支援
生活環境支援
生活環境支援イラスト
  • 住宅改修等のアドバイス
  • 福祉用具、介護用品等の選定アドバイス
自主訓練支援
自主訓練支援イラスト
  • 運動・動作練習の設定
  • 自主訓練用の資料作成
- その他、退院・退所直後から長期療養まで幅広く関わります -
  • 退院退所直後の生活が不安定な時期において、実際の生活に則した支援をいたします。
  • 閉じこもりや看取りでの長期的な支援をいたします。
  • 3ヶ月に1度、管理医師が問診を実施し計画的に支援をいたします。
療養関わりイラスト
- ワンポイントでも短期間でも目標に応じて関わります -
  • 「もうちょっとでお風呂に入れる」「誰か見ていてくれたら階段を上り下りできる」等のお悩みは、ワンポイントで評価・対策を行います。
  • 「歩いて近所のかかりつけ医院まで行きたい」等、明確に目標を設定して1~2ヶ月間で集中的な支援をいたします。
お風呂階段イラスト

事業所概要

名 称 介護老人保健施設 駅家リハビリテーションSAKURA
訪問リハビリテーション
開所年月日 2018年9月1日
所在地 広島県福山市駅家町万能倉1046番地2
電話番号 084-977-0058
FAX番号 084-976-9622
介護保険事業所番号 3451580108号
サービス 訪問リハビリテーション
介護予防訪問リハビリテーション
訪問サービスエリア 福山市(駅家町、御幸町、加茂町、芦田町、山野町、新市町、神辺町)
府中市(鵜飼町、高木町、中須町)
営業日 月曜~土曜 ※祝日の場合も営業
営業時間 8:30~17:30
休業日 日曜・年末年始(12/31~1/3)

訪問リハビリをご利用されたい方は

  • 1.まずはご相談

    ご来訪していただくか、またはお電話で直接お申し込みください。
    但し、居宅介護支援事業所と契約されている場合には担当ケアマネジャーにご相談ください。
    なお、要支援の方は地域包括支援センターにご相談ください。
    診察室イラスト
  • 2.かかりつけ医にご相談

    訪問リハビリをご利用されるには、かかりつけ医の診療情報提供書が必要になります。
    担当のケアマネジャーから一度、かかりつけ医に相談し了承されれば提供書を交付していただけます。
    診療情報提供書は駅家リハビリテーションSAKURAが手配します。
    ケアマネ相談イラスト
  • 3.ご契約と状態の把握

    サービスを行う担当者(ケアマネージャー・理学療法士・看護師・福祉用具専門相談員等)が集まり、リハビリを受けられるご利用者様、ご家族様と面談を行い居宅サービス計画及びかかりつけ医の指示書のもとご利用者様の状態を把握し、ご希望をお聞きします。
    その後、ご利用に係る重要事項の説明を行い、ご了承いただいた上でご契約させていただきます。
    医師相談イラスト
  • 4.訪問リハビリ計画の作成

    居宅サービス計画のもと、担当のセラピスト(理学療法士等)が管理医師の指示により、訪問リハビリテーション計画を作成し、ご利用者様の同意を得て、交付します。
    担当者会議イラスト
  • 5.訪問リハビリの開始

    訪問リハビリテーション計画に則りご自宅へお伺いしてサービスの提供をいたします。
    リハビリ風景イラスト

ご負担額

法人概要の重要事項欄をご覧ください。