在宅生活の継続 機能維持・向上

考える人のイラスト
SAKURAのフィットネス型デイケアを利用すると
  • 利用したい時間が選べる!
  • Gymでマシンが使い放題、さらにプールもある!
  • 医療機関のリハビリ終了からの利用もスムーズ
  • 自宅での自主運動が困難不安なら専門職と一緒にレッスン
  • 体力の衰えが気になるなら専門職に相談できる

大切な共通基本と新たなパーソナル

フィットネスデイロゴ

フィットネスデイをお使いいただく要支援・要介護の方々へは、リハビリ専門職・インストラクターが中心となり、必要となる基礎体力や基礎代謝力の向上を目指した体力向上メニューを共通基本プラン[Basic]として提供していきます。
さらに、選択的個別性(トレーニング・リハビリ・サークル活動)を重視したメニュー[Personal]をさらに強化して、個別サービスの提供を充実させています。基礎体力と代謝能力を上げていきながら、自らがメニューを選択しご本人様の自主性と自律性を大切にしたサービスを提供いたします。

パーソナルとベーシック構成図

豊富な共通・選択メニュー

各コース案内

現在行っている既存メニューをベーシックメニューとして生かし、これらを継続してご提供いたします。そして滞在時間を長くし、さらに強化したパーソナルメニューをプラスαすることで、より充実したメニューをご提供していきます。
ファスト・ミディアム・ロングコースを利用して、ベーシックメニューやパーソナルメニューの中からインストラクターやリハビリ専門職とご自身で、運動を中心としたプランやリハビリを重点においたプラン又はそれに趣味活動を加えたプランなどご利用される方の身体の状態と希望をバランスよく組み込んだ活動案を立ててフィットネスデイを利用していただけます。

共通基本ロゴ
パワーリハビリ
  • レッグプレス
  • レッグエクステンション
  • レッグフレクション
  • ローイング
  • ヒップアダクション
  • ヒップアブダクション
  • トーソフレクション
  • チェストプレス
パワーリハビリイラスト
各種運動
  • バランスボール
  • ストレッチポール
  • ノルディックポール
  • 自主運動指導
  • バランストレーナー
  • トレッドミル
  • エルゴメーター
  • 段差昇降
トレッドミルイラスト
プール
  • 水中歩行訓練
  • 水中筋力トレーニング
  • 水中ストレッチ
プールエクササイズイラスト
集団LIVE体操
  • 口腔体操
  • 座位健康体操
集団体操イラスト
ビデオ体操
  • レッドコード
  • プレミアムジム
  • 棒体操
  • ストレッチ
ビデオ体操イラスト
個別選択ロゴ
PTパーソナルリハビリ
(小集団/個別)
  • 基本動作練習
  • 運動療法
  • 疼痛コントロール
  • 自主運動指導
  • 介助指導
理学療法リハビリイラスト
OTパーソナルリハビリ
(小集団/個別)
  • 日常生活動作訓練
    ↳作業活動など
  • 認知機能に対するアプローチ
    ↳自助具の紹介や使用練習など
  • 高次脳機能訓練
作業療法リハビリイラスト
STパーソナルリハビリ
(小集団/個別)
  • 高次脳機能訓練
    ↳失語症に対する言語訓練
    ↳グループ訓練
    ↳注意機能の向上訓練など
  • 嚥下評価・訓練
  • 構音訓練
    ↳発語器官の運動
    ↳発声練習
  • 認知機能訓練
    ↳個別/グループ訓練
パワーリハビリイラスト
セミパーソナルレッスン
(小集団/個別)
  • チェアヨガ
  • チェアエクササイズ
  • コグニサイズ
  • レッドコード
  • 棒体操
  • ボールピラティス
パーソナルレッスンイラスト
パーソナルトレーニング
(個別)
  • 個別機能向上訓練
  • 自主運動指導・動作確認
パーソナルトレーニングイラスト
2nd Life Time
(検討中)
  • やさい園芸
  • ホビークラフト
  • 料理教室
  • フォトクラブ
  • ティータイム
  • その他
余暇活動イラスト
カスタマイズ例:ロングコース[5-6時間] しっかりリハビリスタイル
9:30 来 所
バイタルチェックバイタルチェック
9:45 プール
プール水中歩行訓練
水中筋力トレーニング
10:30 入 浴
11:00 自主運動指導
自主運動指導
11:30 各種運動
各種運動エルゴメーター
12:00 休 憩
12:30 パワーリハビリ
パワーリハビリ機器一式
13:00 STパーソナルリハビリ
STパーソナルリハビリ言語訓練
13:30 PT/OTパーソナルリハビリ
PT/OTパーソナルリハビリ基本動作・日常生活動作訓練
14:00 セミパーソナルレッスン
セミパーソナルレッスンチェアエクササイズ
14:30 2nd Life Time
2nd Life Timeティータイム(クールダウン)
15:00 帰 宅
帰宅お送り

リハビリ専門職による関わり

要介護・要支援の方に対して、身体機能・日常生活動作の維持・改善・予防を目的に、評価・訓練・動作指導、個別指導で関わります。
また、在宅生活での問題点を解決するため、ご自宅に訪問し在宅での介護方法や過ごし方、住宅改修や福祉用具の選定や利用など、環境整備についても検討し充実した生活が送れるよう支援いたします。

理学療法士写真
理学療法士

生活に支障をきたす痛みや起きる・座る・立つ・歩く能力の低下に対して、一対一での可動域訓練、筋力訓練、バランス訓練、動作訓練・指導を行い、身体機能を高め自主的な活動量・行動範囲の拡大につなげていきます。

作業療法士写真
作業療法士

日常生活に支障をきたす身体・精神機能の低下や認知機能の障害に対して、日常生活動作(ADL)訓練、上肢機能訓練、認知訓練、環境調整、福祉用具の提案などを行い、生活の質(QOL)の向上と社会参加の促進を支援いたします。

言語聴覚士写真
言語聴覚士

口腔・嚥下機能に問題がある方、コミュニケーションに困難を感じている方に対して訓練を実施いたします。

健康指導士が運動指導

ご利用になられる方の心身の状態を見ながら運動トレーニングをプログラミングし安全に、より効果的なメニューを提供できるインストラクターが多数在籍しています。個々の状態に応じたメニューを使用しチェアエアロやヨガなど座位等の集団体操やエクササイズプールでの歩行指導を一緒に行います。

エクササイズプール歩行指導
利用者心身状態確認

充実した設備

フィットネス施設を利用した通所リハビリテーションであり、豊富な運動器具やスタジオスペースにてインストラクターによる小集団レッスン、更には地域最大級のエクササイズ用プールも備えており、スポーツジム感覚で通っていただけます。

フロアー案内図

事業所概要

名 称 介護老人保健施設 駅家リハビリテーションSAKURA
通所リハビリテーション
開所年月日 2006年5月31日
所在地 広島県福山市駅家町万能倉1046番地2
電話番号 084-977-0058
FAX番号 084-976-9622
介護保険事業所番号 3451580108号
サービス 通所リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
利用定員 60名
送迎サービスエリア 福山市(駅家町、御幸町、加茂町、芦田町、山野町、新市町、神辺町)
営業日 月曜~土曜 ※祝日の場合も営業
提供時間 ファストコース(1~2時間)9:30~11:30
ミディアムコース(3~4時間)9:30~13:00
ロングコース(5~6時間)9:30~15:00
休業日 日曜・年末年始(12/31~1/3)

※その他の地域については応相談

ご利用中のお願い

  • 持ち物の自己管理が困難な方につきましては、紛失・事故防止のために靴、衣類、薬など持参品には必ずご記入ください。
  • 貴重品・多額の現金の持ち込みはご遠慮ください。当施設での金品の紛失については責任を負いかねます。
  • 飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
  • 所持品・備品等の持ち込みは最小限でお願いいたします。
  • 事前にお休みされる予定がある場合には、事前にご連絡ください。また当日お休みされる場合は、9時45分までに必ずご連絡くださいますようお願いいたします。
    (上記時間以降にご連絡の場合には、お休みされた場合でも、お食事のみ費用が発生いたします。)
  • 送迎時間に関しては、お身体の不自由な方の送迎もございますので、送迎時間が前後する場合があります、何卒ご了承ください。
    また、交通事情などで前後する場合もあります。(ご家族による送迎も可能ですのでご相談ください。)
  • 送迎の場面では、安全確保や時間短縮を図るため、なるべくご家族様のご協力をお願いいたします。
  • ご利用者様に面会されたい方は、続柄や用件等を当事業所管理者に申し出、指定した場所で面会していただきます。
  • 敷地内含め、全館禁煙となっております。
  • 営利行為、宗教活動、特定の政治活動等は禁止しております。
  • ペットの持ち込みはできません。
送迎イラスト