さくらの丘クリニックでは、2025年度のインフルエンザワクチン予防接種の受付を下記の期間で行います。
今年度より受付・接種時間は午前は9:00~12:00と午後は15:00~17:00に変更しております。
予約不要ですので、直接当院受付にお申し出ください。詳しくは、下記をご覧ください。
インフルエンザ予防接種はインフルエンザの発病や重症化防止のために有効です。体調の良い時に早めに受けることをお勧めします。
2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土)
予防接種の受付・接種時間は以下の表の通りで、一般診療時間内での受付となります。
※受付・接種時間を過ぎますと受付できませんので、接種を希望される方は必ず時間内に受付を済ませていただくようお願いいたします。
なお、土曜日のみ医師一人体制のためお待ちいただくこともございます。ご了承ください。
受付・接種時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 15:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
予防接種をご希望の方は、あらかじめ予診票をダウンロードし印刷していただきご記入の上、当院までお持ちください。
院内での待ち時間短縮(密を避ける)のため、ご協力をお願いいたします。
※福山市及び府中市在住65歳以上の方は専用の予診票があります。
当院受付にてお声掛けください。
こちらからダウンロードいただけます。
インフルエンザ予診票
年齢 | 金額(税込) |
---|---|
中学生以上の方 | 3,500円 |
小学生以下の方★※1 | 1回につき3,500円 |
高齢者の方※2 | 1,600円※3 |
★ 幼児等インフルエンザ予防接種費用補助の対象者は、福山市に住民票のある接種対象者の保護者。接種対象者は満1歳~小学校6年生まで。補助金額は接種1回につき、800円を限度(接種対象者1人につき、接種期間中2回まで)
※1 当院では未就学児の予防接種は行っておりません。ご了承ください。
※2 福山市に住民票がある方で
※3 次のいずれかに該当する方は、個人負担金が免除になります。接種を受ける前に次の「証明書」を当院に提示してください。接種後に提示しても個人負担金の免除はできません。
個人負担金免除の対象者 | 必要となる書類「証明書」 |
---|---|
市民税非課税世帯の世帯員 | 介護保険料決定通知書、又は特別徴収額決定通知書 又は 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証 又は 市民税非課税世帯の証明書(高齢者予防接種用又は健康診査用) |
中国残留邦人等の支援給付受給者 | 写真付きの本人確認証 |
生活保護受給者 | 休日・夜間等受診票 |
同時接種は可能ですが、仮に副反応があった際にどちらのワクチンが原因か判断することが難しいため、ご了承ください。