本文へスキップ
医療法人社団 黎明会 さくらの丘クリニックはリハビリテーションと透析を専門とするクリニックです。
医療法人社団 黎明会 さくらの丘クリニック
ホーム
>
診療案内
診療案内
Medical Guide
外来のご案内
受付手続き
受診の流れ
受診される方は、まずは受付へお越しください。
問診票の記入
問診票をお渡しいたしますので必要事項を記入の上、受付にお渡しください。
その後、待合席でお待ちいただいて順番が来たらお呼びいたします。
当院では患者様の受付された順番に従って診察をさせていただいておりますが、検査の内容や急患の対応などで順番が前後する場合があります。
待ち時間が長いなと思われた方は、お気軽に受付に声を掛けてください。
診療時に必要なもの
保険証
※保険証は、毎月最初の受診時に必ずご提示ください。
※保険証に変更のある方は、お申し出ください。
診察券
(受診されたことがある方)
紹介状
(他院から紹介された方)
診療科目
リハビリテーション科 / 内科 / 胃腸科 / 循環器科
医 師
安部 博史 安部 夏子
診療時間
月
火
水
木
金
土
午前 09:00〜12:30
○
○
○
○
○
○
午後 15:30〜18:30
○
○
○
/
○
/
※日曜・祝日は休診となります。
(但し、急患の場合はこの限りではありません。)
入院のご案内
入院手続き
入院の方は、まず外来で診察をお受けになり医師の指示により、手続きをしていただくようになります。
入院時に必要なもの
健康保険証
後期高齢者医療被保険者証
食事療養費負担減額認定証(非課税の方)
重度障害医療費受給者証
介護保険証
介護負担減額認定証(非課税の方)
印鑑
紹介状(他院から紹介の方)
障害者手帳(お持ちの方)
服薬中のお薬(残っている物すべて)
入院時に必要な生活用具
<洗面用具>
プラスチックのコップ(口腔用)
歯ブラシ
歯磨き粉
シャンプー
ヘアブラシ
ボディーソープ
髭剃り(できれば電動タイプ)
入れ歯容器(無ければ蓋付のタッパーでも可)
<衣類/日用品>
下着(5組程度)
靴下(5足程度)
部屋着(上下3組程度)※運動しやすい服装
寝衣(5組程度)
タオル10枚
バスタオル8〜10枚程度
ティッシュペーパー3箱
シューズ(リハビリ訓練で使用)
蓋付バケツ(洗濯物入れ)
ビニール袋(大)洗濯物、汚れ物等に使用
オムツは当院のものをご利用いただきます。
※入院時の荷物整理はご家族様でお願いいたします。
なお、貴重品及び消耗品の破損・紛失については、当院では責任を負いかねますので、予めご了承ください。
<食事関係>
お箸
スプーン&フォーク
介護用エプロン(必要な方)
プラスチックのコップ
※コップは口腔用、食事用、お部屋用の3つをご用意ください。
※以上、
すべての物品
にお名前をフルネームで御記入ください。
(他の患者様と混同してしまう可能性があるため)
(記入がないもの、不要なもの等の紛失につきましては当院では責任を負いかねますので、ご了承ください)
面会時間
午前8:00〜午後20:00
面会の方は、清潔保持感染予防上、消毒液をご使用ください。
面会時は、2階看護師詰所にお声をおかけください。
入院中の生活について
食事時間…朝食7時 昼食12時 夕食18時
(食べ物の好みは病棟スタッフまでお申し出ください。)
※食品を持ち込まれた場合、当院で管理をさせていただきます。
持ち込まれる場合は必ず病棟にお申し出ください。
消灯時間…21時
外泊/外出…主治医の許可が必要ですので、看護師までお申し出ください。
入浴時間…基本的に2回/週
(病状によっては清拭/手足浴のみの場合がありますので、ご了承ください。)
電気用具…ご使用の際は、電気代(108円/日)を頂きます。
洗濯…各個人でご負担していただきます。
ご家族様で対応が難しい場合は業者委託も可能です。(有料)
テレビ…必要な場合は、100円/日で貸出いたします。
(設置が必要ですので、病棟スタッフまでお申し出ください。)
口腔内定期検査…近隣歯科医/衛生士による往診を定期的に行って行っております。ご希望の際は、看護師までお申し出ください。
当院からのお願い
全館および敷地内は、全面禁煙となっております。
アルコール類の持ち込みは禁止しております。
携帯電話のご使用は医療機器に悪影響を与える可能性がありますので、指定の場所(公衆電話付近)でご使用ください。
セーフティボックスを設置しておりませんので、必要以上の現金や貴重品などは持ち込まれないようお願いいたします。
入院時、ロッカーへの荷物整理はご家族でお願いいたします。
お困りの方は…
相談室にて医療ソーシャルワーカーが、入院中の問題や退院後の生活、通院などの医療福祉全般に対して、個別に応じてご支援いたします。(相談室:1階エレベータ横)
また、当院では
心理士
(こころの相談員・カウンセラー)が、病気やケガに伴うご本人様、ご家族様のストレスや不安などで相談に応じております。
どんなことでもお気軽に、職員または受付までお申し出ください。
退院のご案内
入院費用と会計について
退院日の数日後に請求書をお渡し、または郵送いたします。
また、月をまたいでの入院の場合は翌月の10日前後に請求書をお渡し、または郵送いたします。
お支払方法
費用:健康保険法に基づいて算定いたします。
(お食事代…1,080円/日で算定)
非課税世帯の方は、
食事減額認定証
をご持参ください。
場所:当院受付
時間:午前9:00〜午後18:00
退院の手続きについて
主治医から退院の許可がでましたら退院日を決定し、患者様/ご家族様のご都合に合わせて退院時間を決定します。
このページの先頭へ
ナビゲーション
ホーム
HOME
当院について
CONCEPT
診療/入院案内
GUIDANCE
院内ガイド
SERVICE
新着・サポート情報
NEWS
職員採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT US
リハビリテーション
Rehabilitation
透 析
Hemodialysis
ボツリヌス療法
Botulinum
禁煙外来
Stopsmoking
介護保険事業
Care industry
アクセス
Access
一般事業主行動計画
Plan
バナースペース
リクルート情報
リハビリテーションSAKURA
サ高住事業そら
アクティブスペースビビッド
桜樹会
株式会社ホープ
医療法人社団 黎明会
さくらの丘クリニック
〒720-2413
広島県福山市駅家町法成寺108
TEL 084-972-2400
FAX 084-972-7425